税務支援対策部

今日は、日常業務が終わった後、異業種の会合に参加してきました。仕事に対する想いや、お客様に対する対応など、それぞれ業種が異なるものの共通する想いがあり、波長の合う方との話し合いは、参考になり、やる気も湧いてきます。今日は、色々と勉強になる話が聞けました。

さて、今日は、昨日、日常業務の他にどのような活動をしているのかのご紹介をしましょうとお話しましたので、今回は、税務支援対策部委員から。私が、税務支援対策部の委員になったのは平成17年ですから、もう4年目ですね。

個人の確定申告時期の2月~3月、税務署で確定申告書の書き方などを相談に乗っているのテレビで見たこのとのある方や、実際に申告会場に行ったことのある方もいらっしゃると思います。この相談に乗っている方は、税務署の職員の方と思われている方も多いと思いますが、実は、税理士が応援に行って確定申告の作成相談に当たっているのです。その他にも、小規模な事業者さんの記帳指導や確定申告のセミナーなどという活動もあり、このような公的な活動を税務支援と呼んでいます。税理士も一個人事業者ではありますが、公的な資格なので、このような公的な活動(税務支援)も大事な税理士活動のひとつです(税理士一人につき何日は携わらなければならないと決まりがあります)。

その税務支援を企画(税務署とのやり取り)したり、その日程を決めたり苦情の対応をしたり、確定申告のセミナー講師をしたりするのが、税務支援対策部です。いよいよ来月から、個人の確定申告の税務支援の開催に向け会議が始まります。

税務支援に、当たる税理士の方も色々あり対応のいい方や、残念ながらそうでない方もいらっしゃいます。税理士の仕事はサービス業であり、このような公的な活動も重要なので、それを肝に銘じ対応していかなければなりませんね。

TKC札幌東支部総会

今日は、仕事が終わり夕方に、TKC札幌東支部の総会に参加してきました。TKCとは、簡単にいうと、職業会計人(税理士、会計士)が集う任意団体です。

独立開業して、2年目に入った訳ですが、本日よりTKC札幌東支部の研修委員長を任せられることになりました。とは言っても、どんなことをするかなど、ビジョンはまだまだ考えていないのですが…。いい経験にもなりますし、与えられた職務を果たすべくがんばって行きたいと思います。

これで、税理士会の審議室委員税理士会札幌北支部の税務支援対策部を含めて3つ目の役職となりました。

と、ずらずらと役職名を書いても何のことか分からないと思いますので、次回以降、税理士が通常業務の他にどのような活動を行っているのかを書き綴って行こうと思います。

お盆休み 最終日

今日は、お盆最終日ですね。私は、今年は、土曜日まで仕事が入っていて、今日も事務仕事をしていたので、休みがなかったです。ご先祖様に怒られそうですが、普段、お墓参りに行っているので、ご容赦いただきまして、自宅で、感謝をして手を合わせたいと思います。

さて、税理士業に関わらず、仕事の予定を1月前に組んでしまう方も多いと思います。で、9月のカレンダーを見ますと…、19日の土曜日がお休みの方は、続く、20日の日曜日、そして、21日は敬老の日、さらに、22日は国民の休日、おまけに、23日は秋分の日と5連休なんですね。子供のころやサラリーマンのころは素直に連休を喜べましたが、今は、仕事の予定が消化できるか不安になってしまいます。

敬老の日は、ハッピーマンデーの適用を受けて9月に第3週になっているので21日、今年の秋分の日が23日、そして、国民の休日に関する法律、第3条3項において、「その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(「国民の祝日」でない日に限る。)は、休日とする。」となっているため、22日も国民の休日でお休みとなりこのような連休になってしまいました。                                   

しかし、         

敬老の日は、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。」         

秋分の日は、「祖先をうやまい、なくなつた人々をしのぶ。」

という大切な日。先人の方に対する感謝の気持ちを忘れず、日々努力をしていきたいと思います(お彼岸にお墓参りの予定も入れておきます)。