税務支援対策部

今日は、日常業務が終わった後、異業種の会合に参加してきました。仕事に対する想いや、お客様に対する対応など、それぞれ業種が異なるものの共通する想いがあり、波長の合う方との話し合いは、参考になり、やる気も湧いてきます。今日は、色々と勉強になる話が聞けました。

さて、今日は、昨日、日常業務の他にどのような活動をしているのかのご紹介をしましょうとお話しましたので、今回は、税務支援対策部委員から。私が、税務支援対策部の委員になったのは平成17年ですから、もう4年目ですね。

個人の確定申告時期の2月~3月、税務署で確定申告書の書き方などを相談に乗っているのテレビで見たこのとのある方や、実際に申告会場に行ったことのある方もいらっしゃると思います。この相談に乗っている方は、税務署の職員の方と思われている方も多いと思いますが、実は、税理士が応援に行って確定申告の作成相談に当たっているのです。その他にも、小規模な事業者さんの記帳指導や確定申告のセミナーなどという活動もあり、このような公的な活動を税務支援と呼んでいます。税理士も一個人事業者ではありますが、公的な資格なので、このような公的な活動(税務支援)も大事な税理士活動のひとつです(税理士一人につき何日は携わらなければならないと決まりがあります)。

その税務支援を企画(税務署とのやり取り)したり、その日程を決めたり苦情の対応をしたり、確定申告のセミナー講師をしたりするのが、税務支援対策部です。いよいよ来月から、個人の確定申告の税務支援の開催に向け会議が始まります。

税務支援に、当たる税理士の方も色々あり対応のいい方や、残念ながらそうでない方もいらっしゃいます。税理士の仕事はサービス業であり、このような公的な活動も重要なので、それを肝に銘じ対応していかなければなりませんね。

コメントをどうぞ。

TrackBack URI :